ようこそ まっちゃまち

人形組合

店舗紹介

  • 久宝堂

    久宝堂

    節句アドバイザーが15人在籍!人形専門店としての品質にこだわった商品を数多く取り揃えております。お客様の特別な日を演出するために、これぞれのコーディネートに合わせてこだわりの逸品に仕上げます。

    住所〒542-0061
    大阪府大阪市中央区安堂寺町2-6-21
    TEL0120-66-8655
    FAX06-6191-3030
    営業時間9:00 〜 18:00
    (1/3~4/30は18時30分まで)
    アクセス長堀鶴見緑地線 松屋町駅
    2番出口上がってすぐ

    店舗webサイトはこちら icon

  • 増村人形店

    増村人形店

    「本当に良いものだけを、本当の言葉にのせてお伝えする」を信念に日々お客様に接しております。数多くある商品の中から大切な人のためにホンモノを贈るお手伝いをさせていただけたら幸いです。

    住所〒540-0017
    大阪府大阪市中央区松屋町住吉1−8
    TEL06-6763-1870
    FAX06-6763-1888
    営業時間9:00 〜 18:00
    アクセス長堀鶴見緑地線
    松屋町駅2番出口より北へ徒歩4分

    店舗webサイトはこちら icon

  • ニッタ人形店

    ニッタ人形店

    全国各地の有名人形職人の工房や展示会を毎年訪れ、店員が納得いくものだけをご提供。お客様のニーズに合わせた“お客様だけの節句人形”をご提案、販売しております。

    住所〒540-0017
    大阪市中央区松屋町住吉4-5
    TEL06-6761-4686
    FAX06-6768-7348
    営業時間9:00 〜 18:00
    アクセス松屋町駅1番出口から北へ徒歩約4分

    店舗webサイトはこちら icon

  • 人形の天明館

    人形の天明館

    常時数千種類の季節に応じた旬の商品を展開。花火・ひな人形・五月人形・クリスマス用品など季節に応じて多数取り揃えております。知識豊富なスタッフに何でもご相談ください。

    住所〒540-0017
    大阪府大阪市 中央区松屋町住吉3-6
    TEL06-6765-0707(代)
    営業時間9:00~17:00
    ※花火期間(7・8月)とクリスマス期間(11・12月)は9:00~19:00
    アクセス地下鉄長堀鶴見緑地線「松屋町駅」
    1番出口より北へ2分

    店舗webサイトはこちら icon

  • 山本人形

    山本人形

    創業百余年の老舗の人形店。店主自らが厳選したこだわりの人形を取りそろえております。人形以外にも季節に応じた花火・おもちゃ・クリスマス用品なども展開。経験豊富なスタッフに何でもご相談ください。

    住所〒542-0066
    大阪市中央区瓦屋町3-8-5(本店)
    TEL06-6763-2659
    FAX06-6763-2901
    営業時間不定休 10:00~18:00
    アクセス松屋町筋下寺町交差点北へ300m西側

    店舗webサイト(本店)はこちら icon

    店舗webサイト(北店)はこちら icon

人形組合の活動

  • 節句人形のPR

    昭和40年頃から組合による節句人形のPRを目的としたテレビコマーシャルが始まり、松屋町が人形の町として周知され、買い物客が増えるきっかけとなっていきました。
    そのころのポスターから当時の様子をうかがい知ることが出来ます。

  • 人形供養

    昭和44年11月11日から、天王寺本堂で、大阪府人形問屋協同組合が主催で、人形供養を行っております。
    どれくらいの反響があるかわからず始まった人形供養ですが、先着1000名の交換用の人形に2000人もの来場者がつめかけ、中にはプラスチック製のおもちゃや写真帳を持参する方もおられました。 その後も年を追うごとに定着し、参拝者の数も毎年2000人を超える組合行事の重要な柱の一つとなっています。

  • 浪速の流し雛

    昭和61年8月、通常総会の承認を受けて「浪速の流し雛」実行委員会が結成されました。翌年の3月1日の日曜日に中之島公園を使って、土佐堀川で流し雛の行事を行い、ひいては雛祭りを隆盛にすることと、雛人形をPRしようという発想で行われました。

  • 人形贈呈

    「こどもの日」の行事の一環として、昭和41年の4月から、大阪府知事室にて、府下の選定された施設に対してこいのぼりや武者人形の贈呈式を行っています。
    その後、毎年12月中旬には羽子板、凧、ケン玉など正月物を、2月中旬には雛人形を、3月中旬には五月人形を府や市の方で選定した施設に贈呈しています。